合唱三昧~
10月2日(日)は、富沢市民センター祭です。
コーロ・リエートが出演します。出番は14:10~。
震災後初の舞台です。
仕事でなかなか普段歌いに来れない人も、「この日は都合がつきました!!!」と参戦決定。
嬉しいねぇ。
去年がんばって蓄えたものがあるから、一緒に舞台に立てる。
本当に嬉しいねぇ。
皆様どうぞ聴きにいらしてくださいませ。
10月は、さすが、芸術の秋。
本番も多いのですが、団員さんのお祝い事もあって、お祝いの歌の練習とか、臨時の練習も多いのでございます。
一瞬一瞬の音楽のきらめきを楽しんでいきましょうね。
閑話休題。
昨日は語学クラスの皆様と、お食事会でした。
皆様、いろんな職業の方なので、お話は非常に興味深く。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
音楽以外の仕事を経験してきた身ではありますが、当時はまだ未熟すぎて、見えなかったこと多々。
第一線というか、立場が上だったり、何かを極めるような職種の人とお話をするのは新鮮…というか、「おおお」と勉強になることしきり。
よーくよくみていくと。
やっぱり、どんな職業でも、最終的に「人として」に行きつくんですよね。
仕事への向き合い方に「共通項」が見えるというか。
同時に、自分まだまだ小っちゃいな、と、実感。
器って、大きくしようと思ってなるもんじゃなく、たくさんたくさん、いろんな経験をして、痛い思いなんかもしちゃったりして、育っていくものなんでしょうね。もっといろんなところに出て、視野も広めなくちゃ。
日々之精進。
ところで。
昨日のキーワードは、
「仕事は忙しい人に頼め」
「忙しい人は、ヤル」
でした。
ワタクシの中でのキーワードは。
さらにもう一つプラスして、
「声がかかるうちが華」☆
フリーでのお仕事は、選り好みしていたら、いつか声がかからなくなるように思います。
「どうしようかな」と迷うときには、やはり、「やる」を選ぶべきでしょうね。
「若いうちの苦労は、買ってでもしろ」とよくうちの母が言いますが。
私まだ若いもん(言ったもん勝ち☆)。
たくさん、貪欲に経験&吸収していきたいものです。
全部が自分の血肉になりますもんね。
コメントを残す