2024年振り返り&2025年抱負
あけましておめでとうございます。
新年早々、犬を洗うというミッションをこなして、達成感で満たされているやぎです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(ぺこり)。
まずは、毎年恒例の新年の抱負です。昨年の振り返りと合わせてしたためます。
【2023年の振り返り】
まずは、昨年の抱負沿いに振り返り~。
●修論仕上げる。
●院試に受かる。
なんとか両方とも成し遂げました。去年の今頃はとにもかくにも修論!!!でした。
年末年始大学に行きすぎて、「ヤギさん、修論がやばいらしい」と、なぜか別の研究室でちょっと話題になったらしく(笑)。普段そんなに親しくない同期の方々が、時折私のいる部屋をのぞきに来ては、声をかけてくださる、という不思議な現象を体験しました。皆さんの励まし(&冷やかし)のおかげで無事、学位を取れた次第です(笑)。
院試もあれこれありまして、今となっては笑い話になるネタもたくさんゲットして今に至ります。
まー受かったからよし!です。
●健康第一
よく食べ、よく太りました(笑)。だいぶ睡眠負債を抱えたので、年末年始で借金返済中。
●情報発信
そこそこやれたので合格。
●お仕事上の特記事項
・音楽面
–新しい合唱活動をスタートさせる。
→LVE復活、奏華本格始動ができました。混声合唱団の設立案は消えましたけど、おかげでいろいろ吹っ切れたところはあるかなと思います。
・研究面
–大人だからこその音楽の学びの考え方、方法を整理する。
→現在進行中!!
●自己研鑽上の特記事項
楽器や歌をやる~~~。今年は篠笛ですずめ踊りのお囃子を吹けるようになるのが目標の一つ。
→2024年取り組んだ楽器は、クラリネット、ヴィオラ、篠笛。
クラとヴィオラは、音遊会のために、半年ごとに、数回ずつ練習し本番に出ました。100点!!
クラは、相方さんが「初心者を満喫している」私のために、とってもよいアレンジをしてくださって、ほぼ初見で本番にのれるという、願ったりかなったりな状態を作り出してくれています。キーを押さえると音程が取れる楽器っていいですね。
一方のヴィオラは、自分で音程を作る楽器です。こちらも初心者を満喫していますが、練習してないのがバレバレになる恐ろしい楽器ですね(笑)。
篠笛は、途中から目標が「休まずにレッスンに通う」になりました。仕事や研究の都合で何度か休みましたけど、一年の後半はよく通えていたので、100点(笑)。
歌はLVE復活のおかげで実現できました!!
【2024年の抱負】
●健康第一
もう、なんといってもこれにつきます(笑)。
●論文を書く
大学院生活のあれこれは論文という形になってはじめて、その姿を人様と共有できるのですなぁ。
●音楽活動の充実と拡充
合唱団について:各グループの活動充実&よりよい音楽のために働きます!
自分自身について:やりたいことからやる(笑)。先送りしててもいいことないもの。
===
とにもかくにも、健康第一でゆる楽しくベストを尽くしていきます。
引き続き生あたたかく見守っていただければ幸いです。
合唱活動の振り返りと今後のことは、改めて書きますね(やるやる詐欺進行中…笑)
コメントを残す